コントロールカラーの選び方|肌悩みを隠してキレイな美肌をつくる秘訣!

[PR]
  • ReBON 
  • 投稿者 : ReBON  
  • 公開日:2017/08/07

肌悩みが増えてくると、メイクで肌の色味をうまく隠したり明るく見せたりする必要が出てきますよね。
肌を美しく、若く見せるために明るいファンデーションを使ったり何度も重ね塗りして悩みを隠したり…でもこのような「隠す行為」が裏目に出ていることも。
顔だけ不自然に明るく浮いているように見え、ファンデーションの重ね過ぎで厚化粧感が出たりなど老けた印象になってしまいます。

そこで、肌色を綺麗に見せるために使いたいのが「コントロールカラー」
これまで化粧下地とファンデーションしか使っていなかった方はぜひコントロールカラーも取り入れてみてはいかがでしょう。
上手に使えば肌悩みをカバーしながら、素肌っぽいメイクも叶います。
今回はコントロールカラーにどんな役割があるのか、そして種類選び方なども詳しく紹介しましょう。

コントロールカラーってどういう人に必要なの?役割とは?


肌の色は黄色っぽい、青白い、赤みがかっているなど人によってさまざまな特徴があります。
コントロールカラーは色つきの化粧下地のようなもので、人それぞれ悩みのある肌の色をカバーして美しく見える肌色に調整するアイテムです。
メイクをする上でコントロールカラーがなくても問題はありませんが、肌の色のトーン調整や肌悩みのカバーにはとても優秀なのです。

<コントロールカラーがおすすめな人>
・目の下にくっきりとしたクマ
・肌がくすんでぱっとしない
・黄ぐすみが気になる
・顔色が悪く青白い
・顔の赤みが目立つ
・エイジングケアが必要な肌
・肌色に複数の悩みがある

ただし、コントロールカラーにもできないことがあります。
以下のような悩みを隠す効果はあまりありません。

・ニキビ、ニキビ跡
・シミ、そばかす
・肝斑
・ほくろ
・毛穴の開き、黒ずみ

コントロールカラーはあくまで「肌の色の特徴、ムラ」をカバーするためのものなので、ポイント的な悩みや毛穴をカバーすることには向いていません。
上記のようなポイントの悩みにはコンシーラーやカバー力の高いファンデーションなどを活用するといいでしょう。

厚化粧にしたくなければ、コンシーラー機能もついた美容液ファンデーションBBクリームなどの多機能コスメがおすすめです。

コントロールカラーの種類と選び方


コントロールカラーは肌の色によって選ぶカラーが違ってきます。
基本はブルー・ピンク・グリーンなどが多いですが、今ではさまざまなメーカーから色々なカラーが販売されています。
それぞれカバーしたい悩みに合わせて、コントロールカラーの選び方の参考にしてください。

①青白く血色の悪い肌色をしている
「ピンク」のコントロールカラーがおすすめです。
ふんわりと血色の良い肌色を演出し、青白く疲れて不健康そうに見える肌に柔らかい印象を与えます。

②日本人の肌色の特徴や黄ぐすみが強い
「ブルー」のコントロールカラーがおすすめです。
日本人はもともと黄色がかった肌色をしています。
また、老化現象として肌に透明感がなくなり黄色くくすんだようになってしまうもの。
黄ぐすみを隠すブルーのコントロールカラーは肌を明るくさせ透明感を演出してくれます。
ただし、全体に使うと今度は青白い肌になるので顔の広い部分だけに使うのをおすすめします。

③肌の赤みが気になる
「グリーン」「イエロー」のコントロールカラーがおすすめです。
クマ、小鼻の赤み、頬の強い赤みを隠すために使用します。
部分的に赤みが目立つところだけに使用し、顔全体へは塗りません。
軽いそばかす、ニキビ、ニキビ跡、シミ程度なら隠すことができます。

④肌をトーンアップさせたい、透明感が欲しい
「パープル」のコントロールカラーがおすすめです。
ブルーとピンクのコントロールカラーを合わせ、二つのカラーの良いとこどりのタイプです。
ブルーほど肌色を抑え過ぎず、ピンクほど赤みをプラスし過ぎず丁度良い健康的な肌色と透明感を与えます。

このように、コントロールカラーは肌の悩みに合わせたカバー効果がありますが悩みとは反対の色味を使ってしまうと逆に青白さ、赤みが目立ってしまうので注意が必要です。
必ず自分の肌の特徴や悩みを見極めた上でカラーを選択し、使用してください。

コントロールカラー選びに迷ってしまうときのポイント


<部分用・全体用に気を付けて選ぶ>
コントロールカラーは顔全体に使うタイプや部分的にピンポイントで使うタイプがあります。
ピンポイントで使うタイプはテクスチャーが固めで、顔全体に使うと厚塗りになったりムラになりやすいので気を付けてください。
逆に顔全体用は柔らかいテクスチャーで部分的なカバーには向いていません。
商品のパッケージを見て購入前に「部分用」「全体用」か確認をするようにしましょう。

<数種類のカラーを用意しておく>
人は体調によって顔色が変わります。
その日に合った肌色に整えられるように数種類のコントロールカラーを用意しておくと毎日の変化に対応でき、いつでも美しい肌を演出できますよ。
また、悩みを隠すのではなくあえて服装や全体の雰囲気に合わせたい方もいるでしょう。

たとえば、お人形のように無機質な肌にしたい、赤みをもっとプラスして元気な感じにしたいなど。
肌の悩みを隠すだけではなく、ファッションに合う肌色を演出したい時にもコントロールカラーは活躍するアイテムなのです。

まとめ~コントロールカラーを上手に取り入れてキレイな肌を演出しよう~


元の肌色の特徴や老化によって現れるくすみなど、隠して美しく演出できるのなら積極的にコントロールカラーを使っていきたいですよね。
明るい肌は元気を感じられるもの。
若さを演出するサポート役として、コントロールカラーを取り入れてみませんか?

【あわせて読みたい記事】


関連記事

新着記事

人気記事

ReBON BLOG

PAGE TOP