病気の可能性も?!まつ毛が抜ける原因と対処法

[PR]
  • ReBON 
  • 投稿者 : ReBON  
  • 公開日:2018/01/26 最終更新日:2019/05/07

「まつ毛が抜けてよく目に入って痛い思いをしている」
「スカスカまつ毛でメイクがきまらない」
「ゴミがよく目に入る」

などなど、目の悩みやトラブルはありませんか?

まつ毛が抜けるのは単純に目の擦り過ぎやメイクが原因になっていることが多いのですが、実は病気が原因で抜けている可能性もあるんです。

病気の可能性があるとなると一気に怖いと感じてしまいますよね。
今回はまつげが抜ける原因と対処方法を詳しく紹介します!

まつ毛が抜けやすい女性のお悩み

まつ毛が少なくてアイメイクがきまらない
・まつ毛が短い
・まつ毛が少なく抜けやすいのでまつげエクステが受けられない
・抜けたまつ毛が目に入ることがよくある
・まつ毛の無い部分があり、まつ毛とまつ毛の間に隙間ができている
・まつ毛が少ないのでメイクでは「つけまつげ」が必需品

まつげが抜ける原因をつきとめて、しっかりケアすることができたらこれらのお悩みも解消するかもしれません!
女性にとって「まつげ」は顔の印象をも左右する大切なもの。

しっかり向き合って、強いまつげを取り戻しましょう。

まつ毛が抜ける原因


まつ毛は髪の毛や体毛と同じように生え変わる周期があり、全く抜けないということはありえません。
一般的には3ヶ月ちょっとでまつ毛は生え変わると言われていますが、もともと弱かったまつ毛は1ヶ月で抜け落ちることもあります。

まつ毛の自然な生え変わりの周期によって抜けるのも「まつ毛が抜ける原因」の一つですが、それ以外にもさまざまな要因が加わることで抜ける原因になると言われています。

まつ毛が抜ける病気の説明の前に、日常生活で起こりうる主な原因を紹介します。

①目元の擦り過ぎ
目のかゆみ、疲れ、ゴミが入った、うつぶせ寝、クレンジング、洗顔、メイクなど目元は摩擦刺激が多く加わる場所です。
摩擦によってまつ毛の根本が擦れて弱くなり、抜けてしまうパターンです。

②栄養不足
食事の栄養バランスが悪く、まつ毛を作る栄養や丈夫にするための栄養が足りていないとまつ毛が弱く抜けやすくなります。
亜鉛・ビタミン・ミネラルの不足は特にまつ毛に影響しやすいです。
まつ毛に不足した栄養を効率的に補うなら、まついくサプリメントがおすすめ!

③貧血
女性に多い貧血も原因の一つです。
貧血により体内をめぐる血液が少ないとまつ毛に必要な栄養が十分に届かず、まつ毛を作る働きが悪くなってしまいます。

日常生活ではこれらの改善を意識してみてください。
生活が整ったからといってすぐにまつ毛が生えてくるとは限りませんが、まつ毛の抜ける原因をつくらないことが大切。

【対策】まつげ美容液がおすすめ

まつ毛に不足している栄養を与え、ハリやコシのあるまつ毛を取り戻すためのケアができるのが「まつげ美容液」

まつ毛が抜ける原因はさまざまですが、抜けにくい環境に整えてあげることが大切です。
日常のケアとして、まつげ美容液で不足した栄養をしっかり取り入れることで、強く抜けにくいまつ毛に育てることができます。

まつ毛が抜けやすくなる病気と対策方法


まつ毛は前項で説明したような理由で抜けることがほとんどですが、実は病気が原因で抜けることもあります。

もし前項で紹介した要因に気をつけているのに抜けたり、目にかゆみや痛みなどの症状がある場合には目の病気がまつ毛の抜ける原因と考えてみてください。
まつ毛が抜ける病気はいくつか考えられます。

①アレルギー性結膜炎
ハウスダスト、ホコリ、動物などが原因になってアレルギーが起こり発症します。
目の充血、かゆみ、痛み、涙が出るなどの症状が起こりますが、まつ毛の根本の皮膚で症状が起これば皮膚がただれてまつ毛が抜けやすい状態になることもあるのです。

アレルギー性結膜炎の治療や対策ではアレルギーを抑える抗アレルギー点眼薬を使います。
症状が重い場合ステロイド点眼薬も使いますが、重症化した結膜炎はステロイドで素早く治療していく方が目への負担が結果的に少なく済みます。

点眼薬を使う以外での対策方法はこちらの一覧をご覧ください。

・メガネを着用する
・花粉の多い時期は帰宅後に服を払う、洗顔をする
・洗濯物や布団は室内干しにする
・枕カバーは週に1度は洗濯する
・掃除をこまめにする
・絨毯やカーペットを敷かない
・ベッド、布団も掃除機をかける
・フローリングを水拭きする
・空気清浄機を置く
・動物に近づかない
・ペットは定期的にお風呂に入れる

②円形脱毛症
円形脱毛症は髪の毛など頭皮にできるものとして有名ですがまつ毛にも円形脱毛症が起こることがあります。
ストレスが主な脱毛症の原因で、発症すると昨晩まであったまつ毛が翌朝にごっそりなくなっているということも。
いきなり全部なくなってしまう場合もありますが、まつ毛の一部が抜け落ちたり、片目だけ抜けるというケースもあります。

また、まつ毛だけの脱毛にとどまらず眉毛、髪の毛の脱毛につながることもあるため早めに治療を始めましょう。
円形脱毛症の治療ではステロイド注射をしたり、ステロイド外用薬が処方されることがありますが、ステロイドの長期使用が心配な方はお医者さんに相談をしてください。

飲み薬では抜けた毛を元に戻すための発毛、育毛効果のあるセファランチンが処方されます。
円形脱毛症はストレスも原因になっているのでストレスの解消方法を見つけるのも大切です。

<どんなストレス解消方法がある?>
・アロマの香りを嗅ぐ
・趣味を楽しむ時間を作る
・仕事に余裕を持ち無理をしない
・適度な運動をする
・お風呂にゆっくり浸かる
・一人になれる時間を作る
・ジャンル問わず自分が好きな音楽を聞く
・泣ける映画を見て涙を流す
・カラオケで思い切り歌う
・旅行に行く

人によってストレスの解消、対策方法は違うと思いますが、自分なりにストレスを解消できる方法を取り入れていきましょう。

③まつ毛ダニ
病気とは少し違いますが、洗顔不足やアイメイクのクレンジングが不十分で目元が不衛生になっているとまつ毛の根本にダニが繁殖し、炎症を起こしてまつ毛が抜ける原因になることもあります。

アイメイクの濃い方、マツエクをしている方は特にまつ毛ダニが繁殖しやすいので目元のクレンジングは強く擦らないようにしながら念入りに洗いましょう。

まとめ~目に痛みや痒みがある場合は眼科の受診を~


まつ毛が抜ける原因や病気について知っておくと、まつ毛を守るための対策もしやすくなるのではないでしょうか。
日常生活の見直しでも改善しなかった場合や、目に痛みや痒みがある場合などは眼科の受診をおすすめします。
皮膚科でもみてくれる場合もありますが、原因が特定できない場合はまずは眼科で診断してもらうのがいいでしょう。

まつ毛がいきなり抜けたり、かゆみや炎症を起こしているのに放置していると生えなくなってしまうこともあるので早め受診してくださいね。

【あわせて読みたい記事】


関連記事

新着記事

人気記事

ReBON BLOG

PAGE TOP