顎ニキビが治らないのはなぜ? 原因や治療方法を徹底分析

[PR]
  • izmi 
  • 投稿者 : izmi  
  • 公開日:2019/06/22 最終更新日:2019/06/25

顎にニキビができてしまい、なかなか治らなくて困っている女性は少なくありません。

実は大人の女性にとって、顎ニキビはとても身近なもの。

ちょっとした原因からできやすい上、なかなか治らずに頭を悩まさせてくることも多いのです。
一度治ったとしても、すぐに再発してしまうというケースもたくさんあります。

そこで今回の記事では、顎ニキビができてしまう原因や治療方法について、セルフケアと皮膚科ケアの両方から解説していきます。

しつこい顎ニキビに悩まさせている女性は、是非チェックしてみてください。

顎ニキビができる原因とは


顎ニキビはいったいどのような原因で発症してしまうのでしょうか?
具体的な顎ニキビができる理由を紹介していきます。

乾燥しやすい + 皮脂腺が多い
顎周りの皮膚は、薄くてデリケート。
とても乾燥しやすいパーツと言えます。

一方で、顎周りは皮脂腺がたくさんある箇所です。
皮脂分泌がとてもさかんなエリアということになります。

そのため、顎周りの皮膚が乾燥するたびに、身体は皮膚の乾燥をケアしようとして、皮膚を大量に分泌します。
過剰分泌された皮脂が毛穴に詰まってしまい、ニキビに発展してしまうというわけです。

ホルモンバランスの乱れを受けやすい
前述したように、顎周りは皮脂分泌が過剰になりやすいエリアです。
そして皮脂の過剰分泌は、ホルモンバランスの乱れから引き起こされることも多いです。

女性ホルモンの分泌バランスが乱れて、ニキビができてしまうこともあります。
女性ホルモンのひとつであるプロゲステロンは、皮脂分泌の活性化を促す傾向にあるため、顎ニキビができやすくなってしまうというわけです。

スキンケアの悪影響を受ける
顎周りは、意外にもスキンケアが行き届きにくいエリアとなっています。

メイクが十分にクレンジングできていなかったり、洗顔料が残ってしまったりしやすいのです。
肌の表面に残った汚れが毛穴に詰まって、ニキビに発展してしまうケースも珍しくありません。

また、逆に一生懸命スキンケアをしすぎて顎ニキビができてしまうこともあります。

クレンジングや洗顔で強く擦り過ぎてしまい、肌が傷ついて保水力が落ち、ニキビができてしまうことがあるのです。
刺激の強すぎる洗顔料やスキンケアコスメなどによって、ニキビが悪化するケースもあります。

顎ニキビがなかなか治らない理由


顎ニキビは、一度できるとなかなか治らない人が多いです。

たとえ一時的に良くなったとしても、繰り返し顎ニキビができてしまい、頭を悩ませる人も少なくありません。
顎ニキビがこんなにもしつこいのには、どのような理由があるのでしょうか?

外的な刺激を受けやすいから
顎はどうしても露出することが多く、外的な刺激を受けやすいパーツと言えます。

紫外線や外気に触れやすく、清潔かつ安定した状態に保つのがとても難しいでしょう。
ふとした時に触ってしまうことも多いですし、マフラーやマスク、食事などもあります。

このような外的刺激の多さから、顎ニキビは治るまでに時間がかかりやすいと言えるのです。

ストレスや体調、生活習慣の影響を受けやすいから
前述したように、顎ニキビはホルモンバランスの乱れによってできることが多いです。

ホルモンバランスが崩れる原因は、日々の疲れやストレス、体調不良をはじめとして、乱れた生活習慣などが挙げられます。

これらの体内からくる原因には、シンプルな解決方法が少ないという弱点があります。
「ストレスの原因を無くせばいい」とは言っても、仕事や人間関係など、簡単にきって切れないものはたくさんあります。

女性であれば、生理の影響で女性ホルモンの分泌バランスが崩れ、顎ニキビができることも。
生理は周期的なものですから、一度落ち着いても次の生理の際にまたニキビができてしまうことがあり得るのです。

顎ニキビができやすい人の特徴

ここまでの内容で、顎ニキビができてしまう原因は大体把握できたでしょうか。
それでは続いて、どのような人に顎ニキビが発生しやすいのかも紹介しておきます。

乾燥肌の人
前述したように、あごの周辺はただでえ乾燥しやすいエリアとなっています。
それに加えて、元々乾燥肌の人は、皮脂の過剰分泌を起こしやすいのです。

肌のバリア機能も下がりやすいため外的刺激に弱く、顎ニキビが治らないことも少なくありません。

あごを触るクセがある人
顎ニキビが繰り返しできやすい人や、なかなか治らない人は、あごを無意識に触るクセがあるかもしれません。

顎ニキビに関わらず、ニキビは刺激が大きいほど悪化しやすいです。

肌のバリア機能が低下しているところを触ってしまえば、角層が傷ついて剥がれやすくなります。
剥がれた角層は毛穴に詰まって、皮脂の蓄積を招き、最終的にニキビを作ってしまう危険性があるのです。

睡眠不足になりがちな人
睡眠不足は、ホルモンバランスを大きく崩す要因のひとつです。
身体が十分に疲れを癒すことができないので、肌の新陳代謝も低下し、顎ニキビをはじめとした肌荒れを引き起こしやすくなってしまうのです。

食生活が乱れている人
栄養の偏った食事を摂っていると、顎ニキビができやすくなります。
食生活が乱れることで、ホルモンの分泌も正常ではなくなってしまい、皮脂の過剰分泌が起きやすくなるからです。

特に、以下のような食生活をしている人は注意しましょう。

・糖分や脂肪分を多く摂りがち
・香辛料を積極的に使う
・アルコールやカフェインが好き
・炭水化物(パン、パスタ、丼ものなど)がメインになりやすい
・野菜や果物が不足している

タバコを吸う人
タバコに煙に含まれているニコチンやタールは、血管を収縮させて、血流を滞りがちにさせる危険性があります。
肌の正常なターンオーバーを妨げてしまうため、古い角質が毛穴に詰まり、顎をはじめとしたニキビができやすくなってしまうのです。

また、肌の保湿力を低下させる危険性もあるため、肌のバリア機能も下がるでしょう。
接触や紫外線の刺激を受けやすくなり、顎ニキビが悪化しやすくなることもあります。

生理が重い人
生理前は女性ホルモンの分泌バランスが乱れ、顎ニキビをはじめとしたさまざまな肌荒れが引き起こされやすくなります。

肌荒れだけではなく、腰痛やむくみ、冷えや胃腸力の低下など、生理前後のトラブルが大きい人は、顎ニキビもできやすい傾向にあるのです。

顎ニキビのセルフケア方法


顎ニキビができてしまったら、どのようなセルフケアが適しているのでしょうか。
おすすめのセルフケア方法を紹介していきます。

スキンケアを徹底する
適切なスキンケアをすることは、顎ニキビ対策におすすめです。

あご周りはとにかく乾燥しやすいため、保湿を徹底しましょう。
化粧水や乳液を保湿力が高いものに切り替えたり、パックやクリームなどのサポートアイテムを適宜取り入れたりするようにしてみてください。

洗顔に気を付ける
肌を清潔に保つことも、顎ニキビ対策にとても重要です。
ただし、強すぎる刺激はかえって顎ニキビを悪化させてしまう危険性があります。

刺激の強すぎない洗顔料を使用し、手やタオルでこすり過ぎないようにしましょう。
洗い残しがないよう、ぬるま湯でしっかりすすぐのも忘れないでください。

良質な睡眠を取る
顎ニキビの大きな原因であるストレスや疲れは、良質な睡眠時間を確保することで、かなり改善されやすくなります。
肌の新陳代謝が活発になる22時から2時の間は、できるだけ睡眠に充てるようにしましょう。

また、まとまった睡眠時間の確保に加えて、睡眠の質を上げる工夫もしてみてください。
使いやすい寝具に変えてみたり、アロマやマッサージなどで寝つきを良くしてみたりするのもおすすめです。

食生活に気を付ける
栄養バランスが乱れていると、ホルモンバランスも同じように乱れやすくなってしまいます。

良質なタンパク質やビタミン、ミネラルなどを積極的に取り入れるようにしてみてください。
脂っこい食指や、アルコール、カフェインなどはできるだけ控えましょう。

炎症止めを使用する
市販されているニキビの治療薬を使うと、ダイレクトなケアがしやすいです。

処方箋がなくても、抗炎症成分やアクネ菌の殺菌成分が含まれたニキビ治療薬は多数販売されています。
自分の肌と相性がいいものを選んでみてください。

顎ニキビを皮膚科で治療する方法

顎ニキビを治すためには、皮膚科をはじめとした病院(クリニック)でのケアがおすすめです。
具体的な治療内容を解説しておきましょう。

抗生物質(飲み薬)の処方
アクネ菌による炎症を抑えるため、抗生物質の飲み薬を処方してもらいます。
顎ニキビが比較的重い場合に取られる治療内容です。

抗生物質(塗り薬)の処方
患部に直接塗る抗生物質を処方してもらいます。
軽度から重度まで、幅広い顎ニキビの症状に対応している方法です。

面皰圧出
ニキビに穴をあけて、貯まっている皮脂を押し出す方法です。
皮膚科によって対応していない場合もあります。

ケミカルピーリング
フルーツ酸などのピーリング剤を用いて、ニキビの角質を剥がす方法です。
美容系の皮膚科やクリニックで取り入れることが多いです。

低用量ピルを処方
こは皮膚科ではなく、婦人科で取られる方法です。
ホルモンバランスを整えて、顎ニキビをできにくくするアプローチです。

まとめ~頑固な顎ニキビの原因と治療方法を知っておこう~

今回の記事では、しつこい顎ニキビについて、原因や治療方法を紹介しました。

顎ニキビは一度できるとなかなか治らないことが多く、再発するケースもあります。

原因は人それぞれ異なっているため、今回紹介したものを参考にしながら、適切な治療方法を実践していってください。

【あわせて読みたい記事】


関連記事

新着記事

人気記事

ReBON BLOG

PAGE TOP