「美白」を謳うアイテムが増えている中、肌を白くしたいからといって手当たり次第試して失敗を繰り返してはいませんか?
まず「美白」の意味から再認識しましょう。
美白とは「メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと」をいいます。
これは薬事法で決められた表現ですが、肌そのものを白くするという意味ではありません。
今あるシミを濃くさせず、新たなシミやくすみをつくらないよう予防しながらターンオーバーが繰り返されることで、透明感のある白い肌を取り戻すことができるのです。
肌の再生には時間がかかるからこそ、1年中美白に注力したスキンケアが必要です。
根気よくケアを続けることで肌のトーンが上がり透明感を取り戻せるでしょう。
今回ご紹介するのは全て厚労省に効果が認められている美白有効成分配合の医薬部外品。
自分に合った化粧品を選ぶにはまずは試してみることが大切です。
使い心地や肌との相性などもじっくり試せるトライアルセットがある、口コミで好評の満足度の高いおすすめ美白化粧水を紹介します。
商品名 | 価格 | 内容量 | 申し込み |
---|---|---|---|
アスタリフト ホワイト | 1,000円(税別) | 5日分 | ![]() |
米肌 澄肌美白 | 1,600円(税込) | 14日分 | ![]() |
HAKU | 1,080円(税込) | 7日分 | ![]() |
エリクシール | 540円(税込) | 7日分 | ![]() |
ファンケル ホワイトニング | 1,830円(税込) | 1カ月 | ![]() |
サエル | 1,480円(税込) | 10日分 | ![]() |
ブライトエイジ | 1,400円(税別) | 10日分 | ![]() |
ディフェンセラ | 2,700円(税別) | 30日分 | ![]() |
この記事でわかること
FUJIFILM アスタリフトホワイト美白トライアルキット
アスタリフトホワイトは、富士フィルム独自のシミに届いて働くナノテクノロジーで、深く根付くシミにアプローチ。
「ナノ×美白」で透明感に満ちた肌へと導きます。
世界最小クラスの高浸透成分ナノAMAが、美白有効成分を効率よく狙った場所に届け、肌のすみずみまで行きわたらせます。
さらに、ハリの美容パワーアスタキサンチンと大きさと働きの異なる3種のコラーゲン配合で、肌をうるおしながらハリを与えてくれるのです。
アスタリフトホワイトには美白有効成分に加えて、各アイテムの役割に合わせ配合した豊富な美容成分で、美白・ハリ・うるおいをケアします。
今までの美白ケアに満足していないあなたにもオススメです。
価格 | 1,000円(税別) |
---|---|
内容量 |
|
美白・美容成分 |
|
コーセー 米肌-MAIHADA-澄肌美白お試しセット
コーセーの大人気スキンケアコスメ「米肌-MAIHADA-」から、お米と発酵のチカラを凝縮した美白美容液・美白化粧水「米肌 澄肌美白」が誕生。
肌のトーンダウンで老けてみせてしまう顔の「影」に着目し、乾燥とシミをケアしてキメの整った透明感のある美白肌へ導くために研究を重ねて開発したのが澄肌美白シリーズです。
米肌の高い保湿機能に加え、メラニンの生成を抑えながら濃くしないために独自配合の「澄肌ブランCPX」を採用。
美白や肌荒れに有効な「ビタミンC誘導体」「ビタミンE誘導体」と、米と発酵の保湿成分を贅沢に配合し、ふっくらキメの整ったすこやかな肌に整えます。
超微細乳化技術で肌につややかなうるおいを与えるエモリエント成分を、角層のすみずみまで届けることで光を通して透明感がアップ!
コーセーならではのこだわりと最新技術により、これまでの美白に満足できなかったあなたにもおすすめできる高機能美白化粧水です。
価格 | 1,600円(税込) |
---|---|
内容量 |
|
美白・美容成分 |
|
資生堂 HAKU
シミ予防科学の集大成「HAKUの美白美容液&美白水」。
最新の3D解析でシミの全貌を解明し開発した3Dターゲティング処方で、メラニンの生成ルートをあらゆる方向から狙い撃ちして防ぎます。
長年研究を重ねリニューアルを繰り返しているHAKUだからこそ、美白効果を実感しているリピーターが多いのも納得。
「美白有効成分4MSK」「m-トラネキサム酸」配合で角質にうるおいを与えて整えてくれるから、安定性と使い心地も抜群です。
美白と保湿を求める方におすすめ。
価格 | 1,080円(税込) |
---|---|
内容量 |
|
美白・美容成分 |
|
エリクシール ホワイト
頬の高い位置に光る、みずみずしいツヤ「つや玉」。
CMでもおなじみのエリクシールはコラーゲン・サイエンスでハリと透明感を満たし、つや玉のある肌へ導いてくれる人気ブランドです。
透明感とハリが気になる方におすすめなのが、美白とエイジングケアを同時に行える「エリクシール ホワイト」。
うるおいとハリで満たし明るい顔印象に導いて保つスペシャル処方で、年齢を重ねても美しい肌へと導きます。
年齢肌が気になりだしたら、ぜひ試したいスキンケアコスメです。
価格 | 1,188円(税込) |
---|---|
内容量 |
|
美白・美容成分 |
|
ファンケル 無添加ホワイトニング
効率美白に着目した美白ケア「ファンケル 無添加ホワイトニング」は、美白有効成分をしっかりと届けて効率よく高い美白力を発揮します。
美白効果に優れた「アクティブビタミンC」と、ビタミンCをサポートする成分を配合。
肌本来が持つ美肌力を最大限高めて、シミに働きかけます。
そしてシミ発生の初期段階にアプローチし、メラニンが生まれる前からシミ予防。
ファンケルだからこその安心の無添加で、肌に優しい仕上がりです。
お手頃価格で本格美白ケアを叶えてくれる無添加ホワイトニング透明美白1ヵ月集中キットは一度試してみる価値あり!
価格 | 1,830円(税込) |
---|---|
内容量 |
・無添加ホワイトニング化粧液2 しっとり(30mL/約30日分) ・無添加ホワイトニング乳液2 しっとり(30mL/約30日分) ・ホワイトニングマスク(1枚) ・ホワイトニングエッセンスパウチ(4包) ・マイルドクレンジングオイル20mL(約10回分) ・洗顔パウダーパウチ(10包) ・泡立てネット |
美白・美容成分 |
|
ディセンシア サエル
敏感肌ケア×美白ケアなら、ポーラ・オルビスグループから生まれた「ディセンシア サエル」。
刺激に弱く炎症を起こしやすい肌を徹底的に守り、美白の邪魔をする因子を取り除いたポーラ独自の敏感肌処方で、紫外線や乾燥によるダメージをブロックし、透明感のある肌へと導きます。
ディセンシアだけの特許技術「ヴァイタサイクルヴェール」が外部刺激から肌を徹底的に守ると同時に、うるおいを閉じ込め水分を逃しません。
黒くなったメラニンを還元する美白有効成分「ビタミンC誘導体」配合で、シミ・くすみのない白肌へ巻き戻します。
じっくり試せる10日間のトライアルセットで、やみつきになる潤いを実感してください。
価格 | 1,480円(税込) |
---|---|
内容量 |
|
美白・美容成分 |
|
ブライトエイジ
製薬会社第一三共ヘルスケアが全方位エイジングケアとして開発したのが「ブライトエイジ」です。
薬用有効成分「トラネキサム酸」を含む豊富な美容成分が厳選配合され、美白だけでなくハリケアや高保湿も同時に叶えます。
シミや乾燥、小じわなどの肌悩みの原因となる「年齢肌炎症」に直接アプローチする、医薬品開発の発想から誕生したブライトエイジだからこそ、効果の実感度が高くリピーターが多い人気の商品。
美白ケアと同時にエイジングケアも行いたいという方におすすめの、本格美白化粧水です。
価格 | 1,400円(税別) |
---|---|
内容量 |
|
美白・美容成分 |
|
【番外編】オルビス ディフェンセラ
日本初の「飲むスキンケア」としてトクホ(特定保健用食品)に認定されたオルビスのディフェンセラ。
近年美肌のためのインナーケアが注目されはじめていますが、美容業界を常にリードしているあのポーラが10年の歳月をかけて研究開発したのが「ディフェンセラ」なのです。
ケアを怠っている訳ではないのに、どうしても理想の肌に近付けない…
そんな深い悩みをサポートしてくれるアイテムとしてすでに大注目。
どんな美肌ケアの基本ともいえる「保湿ケア」を体の中からサポートできる商品です。
ディフェンセラを飲むことで肌の水分が逃げにくい肌になったという水分蒸発量の変化が消費者庁のトクホとして認められたのです。
つまりうるおいキープ力がアップしたということ。
慢性的な乾燥肌の方はもちろん、美白肌を目指す方にも保湿ケアはとっても重要です。
肌に充分な保湿ケアを行って、肌環境を整え、透明感ある美肌を手に入れましょう!
価格 | 初回限定 2,700円(税別) |
---|---|
内容量 | 1.5g×30包(30日分) |
原材料表示 |
|
美白専用のスキンケア人気商品一覧
![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
|
厚生労働省承認の美白有効成分とは
【ビタミンC誘導体】
ビタミンCを肌に浸透しやすく開発されたのが、ビタミンC誘導体です。
メラニンの生成を抑えるだけでなく、排泄を促します。抗酸化作用もあるので、アンチエイジングにも効果的。
【アルブチン】
メラニンの生成を抑え、シミを抑制します。
【プラセンタエキス】
豚や馬、羊の胎盤から抽出された成分で、血行促進や代謝の高める働きがあります。
メラニンの生成を抑制し、色素沈着を防いで日焼けによるシミそばかすの改善に期待ができるでしょう。
【コウジ酸】
麹菌由来の美容成分で、チロシナーゼの活性を抑えます。
【エラグ酸】
いちごなどベリー類から発見された成分で、メラニン生成を抑制する働きがあります。
【リノール酸】
チロシンとチロシナーゼが結合するのを防ぎ、メラニンの生成を抑制します。
【トラネキサム酸】
肝斑などシミの治療にも使われており、メラノサイトの活性化を抑制します。
【カモミラET】
カモミールから抽出した成分。情報伝達物質エンドセリンの働きを抑制し、メラニンを生成する指令を止める効果があります。
【ルシノール】
モミの木から抽出されつくられた美容成分。
チロシナーゼの活性化を抑制し、シミや肌の黒ずみを防ぎます。
美白を目指すなら上記のような美白成分が配合されているものを選び、長期的なケアを持続することが必要です。
厚生労働省に認められている成分が配合されているものは、「医薬部外品」(厚生労働省に効果が認められた有効成分が配合されている)または「薬用」と記載されています。
購入の際は表記を確認し、選ぶようにしましょう。
本気で美白を目指すなら~美白化粧品以外の対策~
美白化粧品を使うのはもちろんですが、その他にも私生活で注意したいことを紹介します。
美白は毎日の積み重ね。
すぐに効果は得られなくても、日々のケアを怠らずに取り組めば効果が見えてくるでしょう。
1年中紫外線対策を
紫外線はシミやしわ、くすみやたるみを引き起こす肌の天敵。
真夏はUVケアを行っているという人は多いですが、実は1年中曇りの日でも紫外線は降り注いでいるのです。
また日焼け止めは2~3時間おきに塗りなおすのがベスト。
皮脂や汗によって日焼け止めも取れてしまい、効果が薄れるので小まめな塗り直しを行いましょう。
「室内にいるから日焼け止めは塗らない」はNG
紫外線は窓やカーテンを突き抜けて降り注ぎます。
1日にお家で過ごすという日もUVケアは行うようにしましょう。
目からの紫外線対策も
目に入る紫外線もメラニンの生成に繋がります。
サングラスでも効果的ですが、近年体の中から紫外線対策ができる「日焼け止めサプリメント」が人気に。
塗るタイプの日焼け止めだけでは防ぎきれない紫外線のダメージを軽減する働きがあります。
肌への摩擦を軽減
肌の色を暗くみせる原因でもある、シミやくすみは肌への刺激が原因にもなります。
毎日行うクレンジングや洗顔でゴシゴシと顔を擦ると、その摩擦が刺激となってメラニンが増えてしまうことも。
擦らずメイクを落とせるクレンジングや、もっちり泡立つ洗顔料を選んで優しく洗顔しましょう。
美白に効果的な食材を摂取する
美白に効果のある栄養素として、ビタミン・鉄分・L-システインが挙げられます。
■ビタミン:レモン、イチゴ、ゴーヤなど
■鉄分:レバー、カツオ、赤身肉など
■L-システイン(メチオニン):マグロ、卵、乳製品など
季節ごとに必要な美白スキンケア対策
アンチエイジングにとってもっとも重要なのが保湿。
年齢を重ねるごとにお肌の水分をためておく機能が低下してしまうのは仕方がないことなのですが、できるだけ与えた潤いを逃がさない工夫をすることで、若かりし頃のお肌により近い状態をキープすることは可能です。
美白も然り。
潤いがないお肌はハリを失いシワやシミや毛穴が目立ってしまい、結果くすんだ状態になってしまいます。
保湿と美白はどちらかだけ行なってもうまく行きません。
美白のためのスキンケアを行いたい場合も、まずは保湿のためのスキンケアを行わないと美白成分はお肌の内部には届かないのです。
本気で美白スキンケアを行うなら、美白専用のスキンケアコスメを継続して使用するのがおすすめ。
しっかり保湿して、美白有効成分を肌の奥へと届けましょう。
お肌の曲がり角をとっくに過ぎていてもまだまだあきらめることはありません。
・肌トラブルを回避したい
・若かったあの頃のお肌を取り戻したい
そんなアンチエイジングを強く望んでいる方のために、季節ごとに必要な美白スキンケア対策を紹介していきます。
冬の厳しい寒さを乗り越えてきた春のお肌の美白スキンケア
暖かくなり気持ちも軽やかにお出かけしたくなる春。
嬉しいけれど同時に気を付けなくてはいけないのが紫外線です。
3月~9月にかけて紫外線の量は急上昇していくので、春からしっかり紫外線対策を始めましょう。
また、春はくすみが気になる季節でもあります。
冬の厳しい寒さを乗り越えてきたばかりで血行が最も鈍りやすいことと、何かと環境が変化することが原因です。
血行の鈍りと少しずつたまっていくストレスによってターンオーバーが乱れ、角質が溜まってしまい肌がくすんだ状態になってしまうのです。
春に行うくすみ対策はまず血行をよくすること。
お風呂・サウナ・岩盤浴などで体を芯からあたため代謝をアップし血行をよくすることで、ターンオーバーを整えることができます。
またしっかりと睡眠をとることも大切です。
夜22時から深夜の2時までの睡眠中に集中して成長ホルモンが分泌されています。
ターンオーバーのリズムを取り戻すために、遅くても夜12時から深夜2時はきちんと眠り、最低でも6時間は睡眠時間をとるようにしましょう。
日焼け防止+日焼け止め+保湿=夏の美白スキンケア対策
夏のスキンケアといえば紫外線対策。
太陽に一番近くなる夏は、紫外線も強く照射量も多くなり徹底した紫外線対策が必要です。
UV化粧品やグッズでしっかり紫外線対策を行っていても紫外線を浴びずに済む日はなく、浴びる量を最小限に抑えることしかできないのが現実。
紫外線を浴びてしまったお肌にはとにかく保湿が大切です。
カラカラの肌にたっぷりの水分を与え美白化粧水で水分補給した後は、うるおった水分が蒸発しないようにジェルやクリームなどをつけてフタをすることも重要。
夏は肌がもっともダメージを受けやすい季節なのです。
強烈な紫外線、汗と皮脂、メイクの汚れ、ついついこすってしまった傷跡。
これらの刺激で肌は炎症を起こしたり、活性酸素を発生させてしまうことで、シミ・しわ・たるみなどのお肌の老化が少しずつ、そして確実に夏の間に進んでしまいます。
夏にできる美白スキンケアはやっぱり保湿。
保湿ができていなければどんなスキンケアを行っても無駄になってしまいます。
紫外線対策+保湿=夏の美白スキンケアと言っても過言ではありません。
秋の美白スキンケアは夏のダメージを回復させる重要ポイント
秋の美白スキンケアのポイントは、強い紫外線や汗、クーラーによる乾燥などでダメージを受けた肌の修復をしながら乾燥にも対処することです。
秋は気候が穏やかですが実は紫外線は十分強いので、夏が終わったからと紫外線対策をやめてしまっては、せっかくの努力が無駄になってしまうので、秋でもしっかりとした紫外線対策を継続することをおすすめします。
秋のスキンケアで大切なことは夏のダメージで乱れたターンオーバーを整えてあげることです。
ターンオーバーが乱れた肌は古い角質が溜まりやすくなっているので、しっかりと洗顔を行い古い角質をキレイに落として、夏のダメージで乾いた肌にたっぷりと潤いを与え、夏のダメージを手当てしてあげましょう。
肌にとどまってしまっているメラニンを排出するケアに集中できる冬の美白ケア
美白ケアは夏に行うものというイメージですが、紫外線が弱い冬だからこそ美白ケアの手ごたえが得られやすい時期。
新しいメラニンができにくくターンオーバーを整えやすいので、肌にとどまってしまっているメラニンを排出するケアに集中できるからです。
乾燥と隣合わせの冬の美白ケアは先ずは保湿優先です。
乾燥しているとせっかくの美白成分がお肌に浸透してくれないので、しっかり保湿を行ない乾燥で固くなったお肌をケアしましょう。
肌全体にハリやみずみずしさを与えてあげると、ひとつひとつの肌細胞が巡る働きを活性化しお肌の透明感を高めます。
健康的な肌を目指すことで、本来もっている肌の透明感や明るさを引き出してくれるのです。
保湿が失われた乾燥したお肌は、バリア機能が低下してカサつきや肌トラブルのほか、くすみやシミなどといった肌の透明感に影響が出てしまいます。
しっかり保湿をする冬の美白ケアは輝くような透明肌を手に入れることができるでしょう。
美白専用のスキンケア人気商品一覧
![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
|