正しい脂マネジメントの方法って?脂質の摂取バランスを整えて健康美を手に入れよう

[PR]
  • ReBON 
  • 投稿者 : ReBON  
  • 公開日:2017/03/15 最終更新日:2018/10/01

「脂マネジメント」をご存じですか?
世界のトップモデル ミランダカーなどが出演のテレビCMでも提唱され、いま話題になっている健康法のことなんです。

簡単に言うと、1日に摂取すべき脂質の量を把握し、コントロールすることで健康な体を保つということ。
体に良い油を選ぶことで健康にいいのはもちろん、ダイエット美容エイジングケアにも繋がります。

「油は体に悪いもの!徹底的に排除!」というのはそれこそ体に悪いのです。
適切な摂取量や良質な油を選ぶように自己管理し、健やかな体を手に入れましょう。
今回は脂マネジメントについて、どのように脂と向き合っていけばいいのかを詳しくご紹介します。

脂マネジメントをするのが大切な理由とは?


脂質は太る、メタボのもと、血液がドロドロになるなど健康にも美容にも良いイメージはありませんよね。
油は少量でもカロリーが高くエネルギーになり、摂取しすぎると体に中性脂肪として蓄えられます。
ですが、私たちが生きていく為には必要不可欠な三大栄養素のひとつなのです。
体を動かす、生命維持をするために欠かせないのが脂質で、美容や健康維持には摂取量のバランスが重要ということ。

脂質を多く摂り過ぎれば内臓脂肪、皮下脂肪が蓄積され生活習慣病血液ドロドロメタボリックシンドロームなどのリスクが高まりますが、逆に摂取量が少なすぎると皮脂の分泌量が減り乾燥肌吹き出物肌荒れなど美容に悪影響を及ぼしたり、平熱が下がり病気になりやすくなったりします。

しかし、バランスよく脂質を摂取するといってもどんな油でもいいというわけではありません。

おすすめの油がオメガ3脂肪酸を含むものです。
えごま、チアシード、ココナッツ、アマニ、青魚などに多く含まれていて、健康や美容にいい血液をサラサラにする油と言われています。
脂マネジメントではこのような体にいい油を活用していくことで、より高い健康効果や美容効果が得られるでしょう。

1日に摂取する油の量とは?


脂マネジメントでは1日に適正量の油を摂取することがルールです。

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年度版)」では、脂質の摂取基準は1歳以降、1日に必要なエネルギーの約25%とされています。
1日に必要なエネルギー量は男女で異なるので、脂質も30~50歳の男性で約75グラム、女性は約55グラムと計算できます。

注意すべき点は、調理での油の量だけでなく、食材そのものの油を気にかけること。

たとえば同じ肉でもモモ肉とバラ肉、胸肉とモモ肉では油の量がまったく違います。
脂身の多い肉は100グラムに50グラムほどの油が含まれ、あっという間に1日の摂取量に達してしまうんです。
ですから、肉類を食べるなら脂身の少ない赤身やささみ、胸肉を使うのがいいでしょう。

うっかりしてしまいますが、野菜や果物も脂質を含むものがあります
特に多いのが「アボカド」です。
美容によく栄養もたっぷり含まれており、濃厚な味で女性に人気ですが、1個あたり約30グラムの脂質が含まれます。
体にいい食材ですが、食べすぎには気を付けたいですね。

ただ、アボカドの脂質は約70%が悪玉コレステロールを抑えるオレイン酸なので、適量であればおすすめです。

<脂マネジメントの効果>
適切な脂質の摂取はこれらのうれしい効果をもたらします。

・血管や細胞を強くし若々しい体を維持する
・女性ホルモンのバランスが整い、生理不順の改善や女性らしい体を作る
・心と体を健やかに
・艶、ハリのある髪の毛、肌作り
・冷え性改善
・ダイエットサポート
・メタボ予防

脂質の排出を促す食材で脂マネジメント

脂質の多過ぎない食材選びも大切ですが、脂質の排出を促す食材を取り入れることも「脂マネジメント」です。
キノコ、海藻、烏龍茶、杜仲茶、リンゴなどは脂質の排出、糖質の吸収を抑える効果があり、脂質の多い食事と一緒に摂取するといいでしょう。

①もずく、ワカメ、昆布、ひじきなど海藻類
水溶性食物繊維豊富で、水に溶けるとねばねば・ぬるぬるになり体内の余分な脂質を絡めとります。
脂質が多い食事の時や日ごろの脂マネジメントとして海藻サラダを取り入れるといいですよ。
海藻サラダに使う海藻は、サラダ用のものが安価で販売されているのでおすすめです。

②食事の時に烏龍茶を飲む
烏龍茶に含まれるポリフェノールは体内に脂肪が吸収されるのを阻害する働きがあります。
日ごろから食事の時に烏龍茶を飲むようにすれば余分な脂質は体に吸収されにくくなり、中性脂肪を落としてくれるのでダイエットのサポートにも効果的です。

③きのこは冷凍して刻んで食べる
きのこに含まれるキトサンは油とくっつき排出する働きがありますが、細胞壁の中に含まれるものなので細胞壁を壊すために冷凍し細かく刻みます。
油を排出する効果はもちろん、腸内をキトサンがコーティングし脂質の吸収を抑える効果も。
きのこは普段飲んでいるスープを作る時の具にするのがおすすめ。
刻んだきのこをたくさん加えればおなかも満足。
便秘解消にも効果的です。

その他にも、肉を調理したときに出る油はキッチンペーパーに吸収させたり、煮物なら油をすくいとるだけでも大幅に脂質をカットできるなど、小さな工夫でも脂マネジメントに繋がります。

まとめ~正しい脂マネジメントで健康なか体を手に入れましょう~


脂マネジメントで1日の脂質の摂取量を管理し、良質なオイルを摂取すると体の中から健康になれるでしょう。
体の中が綺麗になると自然とエイジングケアにも繋がるので、美しいボディラインや美肌を目指す方もぜひ脂マネジメントをお試しください。

関連記事

新着記事

人気記事

ReBON BLOG

PAGE TOP